KENCO SUPPORT PROGRAM アプリ
※当アプリの使用には、事前に「KENCO SUPPORT PROGURAM」への入会申込が必要です。
KENCO SUPPORT PROGRAM アプリとは

KENCO SUPPORT PROGRAM アプリは、連携する機器やアプリより歩数の計測を行い「STEP03日々の健康管理」メニューと歩数データの連携ができます。
また、アプリから「STEP01最新の健康リスク」「STEP02健康リスクの将来予測」「STEP04健康増進メニュー」など、KENCO SUPPORT PROGRAMの各種機能をご利用いただけます。
※2019年4月1日よりダウンロードいただけます。
アプリの使い方
①アプリをインストールします。
「App Store」「Google Play」で「KENCO SUPPORT PROGRAM」と検索してダウンロードしてください。
■対応OS:iOS/Android

※本アプリケーションの利用にはパケット通信料がかかります。
※スマートフォンにてダウンロードを行ってください。
※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※Google Playは、Google Inc. の商標または登録商標です。
②アプリを立ち上げて初期設定を行います。
携帯端末や他社活動量計に記録されている歩数データとの連携設定画面です。連携するデータを選択してください。
・Fitbit端末の専用アプリ「Fitbit」に記録しているデータ
・携帯端末搭載のアプリ(iPhone:ヘルスケアアプリ/Android:Google Fit)に記録しているデータ
Fitbitと連携する場合
KENCO SUPPORT PROGRAM アプリとFitbitで計測したデータを連携するには、Fitbit専用アプリ「Fitbit」をダウンロードして、初期設定を完了させておく必要があります。ダウンロードした専用アプリ「Fitbit」を立ち上げ、画面の指示に従って必要事項を入力してください
iPhoneヘルスケアアプリと連携する場合
Android Goole Fitと連携する場合
KENCO SUPPORT PROGRAM アプリとGoogle Fitで計測したデータを連携するには、「Google Fit」をダウンロードして、初期設定を完了させておく必要があります。ダウンロードした「Google Fit」を立ち上げ、画面の指示に従って必要事項を入力してください。
Android ヘルスコネクトと連携する場合
下記の「ヘルスコネクトの連携設定について」のPDFファイルをご確認ください。
③アプリからKENCO SUPPORT PROGRAMにログインします。
こんなときは
機種変更する、またはアプリを再インストールするためデータを引き継ぎたい。
機種変更前の引き継ぎ設定は不要です。
機種変更後に、KENCO SUPPORT PROGRAMのID・パスワードでログインしてください。
ウェアラブル端末(Fitbit)と体組成計(TANITA)両方のデータを連携したい。
ウェアラブル端末で計測したデータの連携方法
STEP03 日々の健康管理メニュー内「連携機器を登録する」より直接連携を行ってください。
Fitbitを連携する場合は、アクセス許可項目の選択画面で「体重」のチェックを外してください。
体組成計で計測したデータの連携方法
TANITAの専用アプリ「ヘルスプラネット」とヘルスケアの連携を行った上でKENCO SUPPORT PROGRAMアプリの「計測機器設定」よりヘルスケアを設定してください。
設定の際に表示される読み込み許可の選択画面で「BMI」「体重」「体脂肪率」のみ許可してください。
※KENCO SUPPORT PROGRAMアプリ上には歩数が反映されませんので予めご了承ください。
推奨環境
iPhone (iPhone5s以降かつiOS12以降)
Android (9.0以降)
※タブレット、iPadは対応していません。
※推奨環境であっても、お客様の機器や設定等により正常に動作しない場合があります。
すべての機器での動作を保証するものではありませんので、予めご了承ください。
推奨環境情報はコチラから確認できます。

歩数連携時のご注意
歩数が正しく反映されない場合は以下をご確認ください。
- 「KENCO SUPPORT PROGRAM アプリ」から当サイトへ正しくログインが完了しているかご確認ください。
- 「KENCO SUPPORT PROGRAM アプリ」で連携している計測機器に誤りがないかご確認ください。
- 「KENCO SUPPORT PROGRAM アプリ」の左上メニューボタンより「過去のデータを取得」を押下し、期間を指定したうえで、データの取得をお試しください。
※なお、KENCO SUPPORT PROGRAMでは、各アプリを通じた手入力の歩数データは 登録できません。
手入力で歩数データを登録されたい方は、直接、「STEP03 日々の健康管理」より ご入力ください。
ただし、ウォーキングキャンペーン参加中の場合、手入力はできません。

【ご注意】ウォーキング時のコロナ対策
- ・1人または少人数で実施
- ・すいた時間、場所を選ぶ
- ・他の人との距離を確保
- ・すれ違う時は距離をとる
[出典]スポーツ庁「安全に運動・スポーツをするポイントは?」